昨日、カフカに習って昼寝をしたせいで27か28時くらいまで寝れなかったので、生産性のない日を過ごした。
数日前に近くのカフェに行った時に、子連れのお母さんが店内に入ってきた。12時ごろだったので、何か用事を済ませてお昼ご飯を食べようとしているのだろうと思った。彼女は、コーヒーを注文し、娘のためにストロベリーアップルジュースを注文した。店員さんがジュースの瓶を2本持ってきて、どちらがいいかと説明した。そのままお客さんが選んだジュースを瓶だけテーブルに置いていった。ぼくならコップも一緒に持ってくるなと思いながらそれを眺めていた。カフェでジュースを頼んだら、コップがないのは嫌だよなと思いつつも、ぼくはただカプチーノを飲むだけの客であり、何かをするわけでもなかった。
そのままぼんやりと眺めていると、彼女は、コップがないことに腹を立てるわけでもなく店員を呼ぶわけでもなく席を立ち、ウォーターピッチャーのあるテーブルまで水のコップを取りに行った。何もなかったかのようにそのコップにジュースを注ぎ、娘に差し出した。ぼくにその一連の光景がいかにもオランダらしい光景だと思えた。
この国では、人に言うより自分で解決できることは自分でやってしまったほうが早いというスタンスでいると、全てのことがカチッと音を立てるかのようにスイスイと行くこともある。小さいことにこだわらずに、自分でやってしまって解決することは自分でやってしまって、そこに何かポジティブもネガティブも感情のようなものを残さないようにする。負の感情に掴まれているような状態でいる人はこの国では生きていけない。目の前に起きたことに対して気にせずレスポンスするレスポンス型の人間でないと。レスポンス型なので、みんなラテンとは違う意味で、調子がいいし、自分がやっているという自負もあり、自信満々である。しかし、問題が起きて解決できないことは大体において諦めるか無視している様に見える。修理をせず、すぐに新しいものに買い換える。これは文句ではなく、人間観察の結果である。
数日前に近くのカフェに行った時に、子連れのお母さんが店内に入ってきた。12時ごろだったので、何か用事を済ませてお昼ご飯を食べようとしているのだろうと思った。彼女は、コーヒーを注文し、娘のためにストロベリーアップルジュースを注文した。店員さんがジュースの瓶を2本持ってきて、どちらがいいかと説明した。そのままお客さんが選んだジュースを瓶だけテーブルに置いていった。ぼくならコップも一緒に持ってくるなと思いながらそれを眺めていた。カフェでジュースを頼んだら、コップがないのは嫌だよなと思いつつも、ぼくはただカプチーノを飲むだけの客であり、何かをするわけでもなかった。
そのままぼんやりと眺めていると、彼女は、コップがないことに腹を立てるわけでもなく店員を呼ぶわけでもなく席を立ち、ウォーターピッチャーのあるテーブルまで水のコップを取りに行った。何もなかったかのようにそのコップにジュースを注ぎ、娘に差し出した。ぼくにその一連の光景がいかにもオランダらしい光景だと思えた。
この国では、人に言うより自分で解決できることは自分でやってしまったほうが早いというスタンスでいると、全てのことがカチッと音を立てるかのようにスイスイと行くこともある。小さいことにこだわらずに、自分でやってしまって解決することは自分でやってしまって、そこに何かポジティブもネガティブも感情のようなものを残さないようにする。負の感情に掴まれているような状態でいる人はこの国では生きていけない。目の前に起きたことに対して気にせずレスポンスするレスポンス型の人間でないと。レスポンス型なので、みんなラテンとは違う意味で、調子がいいし、自分がやっているという自負もあり、自信満々である。しかし、問題が起きて解決できないことは大体において諦めるか無視している様に見える。修理をせず、すぐに新しいものに買い換える。これは文句ではなく、人間観察の結果である。