2100年の生活学 by JUN IWASAKI : 2022.7.8

Translate

2022.7.8

6時に起き、6時半からStellaとランニング。帰ったら8時半前だったので、2時間くらい行っていたことになる。晴れているのだが、心地よい風が吹いているせいかそれほど暑くない。
昼に、カポナータとクスクスを食べる。聖子ちゃんが「夏はずっとこれでいい」と言っていいながら食べていた。ぼくは「そう?」とか、口から出まかせの返事をしていたが、同じようにカポナータとクスクスを毎日食べられるのであれば、暑い夏を乗り越えられるなと思っていた。
昼過ぎ、近鉄西大寺の駅前で街頭演説だった安倍元首相が撃たれたらしい。心肺停止状態だとニュースが入る。
14時半ごろプールに行き、1時間ほど泳ぐ。自由が丘の小学校のプールを一般開放しているので、そこへいく。途中、住宅地の窓からAMラジオで安倍元首相の事件の速報を話している、小学校に着くと守衛さんもAMラジオを聞いている。街の至る所からAMラジオが聞こえ、暑さや空の青さも相まって、昔テレビや映画で見た戦時中の国営放送のようだなと思った。発せられる声に正気を感じ無い自民党の岸田文雄首相の声が響いている。今日も、原稿を読んでいるのだろう、本音で話せばいいのに。
16時半、Onibus Coffeeで一服し、帰宅。BBCの記事でもトップニュースに”Japanese Ex-PM Shinzo Abe assassinated”と出ていて、タイムラインまで出ている。日本のニュースより細かく書かれていて、日本のメディアってなぜもっと説明しないのかと憤慨する。もちろん、話さないことで色々な方面への配慮などもあるのだろう。少し時間が経ってから、ニュースは内容によるが、今回の事件は、無差別テロでもないようだし、自民党を狙ったというわけでもなさそうだし、少しくらい配慮された上でゆっくりと正しい情報が流れてもいい気もした。
家に帰り、Stellaのお留守番もうまくいったようで一安心。プールで疲れてぐったりしていたのでリビングで聖子ちゃんが作ってくれた梅ジュースを飲んで夜ご飯を作る。
その後、『All or Nothing』を一話だけみて、就寝。多分21時半くらいに寝た。
安倍さんの首相時の政策にもあまり共感できなかったし、言動にもクエスチョンマークがつくことが多かったのだけれど、それでも殺されるってのはあまりにも酷い。現首相ではなく、元首相だが影響力は正直言って現首相よりある。テロはダメだ、その一つで終わるとは到底思えない、ここから大変なことが起きてしまうのではないか、そうは思いたくないが、もっと大きいことが起きてしまう前に、一人一人が抑制を保ち、抑止力となるような存在としてありたい。
あまり、このショッキングなニュースを自分のこととして捉えすぎると、精神的に参ってしまいそうなので、日常を淡々と過ごすことにする。ベランダの植物も、家の家具も、Stellaもみんな自分たちの日々のタスクを淡々と進めている。それに囲まれて生きているぼくもそうありたい。どれだけ大きな出来事が起きても、日常を過ごす。それ以外にぼくには何ができるだろう。心を揺さぶられずに自分の喜びに心を踊らせよう。