2100年の生活学 by JUN IWASAKI : 2020.9.7

Translate

2020.9.7

10時からinuniqの山添さんとミーティング。
その後、パーラー江古田でランチ。マスクもせず咳しながら大声で話、食事をするお客さんがいて聖子ちゃんがブチ切れていて怒鳴りそうになる始末。それをokとしている友人や、スタッフさんの意識の低さはいかがなものか。お店のスタッフに伝え、窓を開けてもらい、食べている途中で切り上げて店を出る。「すいませんでした」と言われるが、お店側の気持ちもわかるが、なんとか誰かが強い態度を示さないとなあなあで全てが終わることになる。日本に住んでいると、なんとかなると思う傾向にありすぎるように思う。だから、大味なものばかりなのかもしれない。
新大久保グリーンナスコで食材調達。歩いて歌舞伎町を抜け、新宿へ。Beams Japanのブックストアリサーチ。スーパーラボと町口さんのデザインのものが異常に多い。
渋谷へ行き、totodoでbaci booksのブックローンチ展覧会を観る。幸本さんという女性の写真家。
代官山salt and pepperへ。恵比寿でwaltzで一服しようとするも月曜日定休。
POSTやSKWATへも行きたいが、月曜日のため行けず。
antico caffeのテラスでマキアート。恵比寿駅からバスで帰宅。途中、モエちゃんの友人リリコちゃんに遭遇。
26時まで作業。ウェブサイトがきれいにできてきた。