7時ごろ起床。iMacを購入していろんなものをインストールしているのだけれど、家の Wifi環境があまり良くないもので本当に少しインストールかダウンロードするだけで一日インターネットを使わない日となってしまうのだ。それが数日続いていて、最初はOSのダウンロード、アプリのダウンロードでなんとなくそうなることを理解していたけれど、今日は訳がわからなかった。ラジオすら聞けない状況になってしまって、もうこれはwifiの契約内容を変えなければ、こうやって朝のうちにインターネットを使い切ってあとは、iMacがオブジェクトとしての、絵画のような存在として家に鎮座することになる。
その状況にあまり納得できそうにないので、とりえず理由を追求する。すると、 spotifyがこれまで保存していた音楽を再ダウンロードしていることがわかった。1000曲以上のお気に入りがあり、それを一挙にダウンロードするとそれはデータがかさむよね。でもダウンロードしておかないとオフラインモードで聞けない状況になるので、それはそれでも困る。家でローミングで映画でも観た日には、パリの学生たちがお金がなさすぎてストラスブールサン・ドニ駅近くのラマカン屋へ走るように藁をも掴む思いでspotifyのオフラインモードの音楽に頼るしかないのだ。よく考えればレコードプレーヤーもあるけれど、東京の家では全然使っていない。この家にはレコードもそもそも少ないしね。実家から持ってきてこの家のものを増やすのも気が乗らない。
上司から、返却したmac bookがおかしいので修理してくださいと連絡。Appleの予約を入れる。また銀座に行かなければ行けないのかと思うと心が少し苦しくなる。やっぱりまだまだ仕事に復帰できそうにない。以前に比べるとAppleも予約が取りやすくなった。
友人三木から連絡が入る。「11時ごろから学芸大学の喫茶店行くし、時間あったら来て」
三木と話すのは好きなので、心療内科の話もしたかったので、用賀の駅からバスで向かう。用賀からバスで恵比寿まで行けるのはすごく便利だなと毎度思う。同時に混んでいるので、その沿線に住んでいる人の多さも感じる。毎日バスに乗って仕事へ行ったり、遊んだり、人に会ったりするのはどんな感覚なんだろうか。そういえばフィジーに住んでいた時はよくバスに乗っていた。
目的の駅前の喫茶店は変則の営業時間で営業されており、13時からだというので、昼飯でも食べるかという話になる。カードが使えないとダメだというので三木と餃子の王将へ。餃子定食。餃子とお米とスープとキムチ。久しぶりに餃子の王将へ行き、ご飯を食べた。特に感想はない。安いかと言われるとそうでもない。
その後、目的の駅前の珈琲屋へ。訳あってアイスコーヒーをサービスしてもらう。
三木と店主が話しているのを聞いていると、なんだか不思議な気分になった。このお店は9月末に移転しないといけないのであるが、40年もいた場所から移動するのは相当な覚悟なんだろうなと感じた。同時に不安しかないだろう、40年やっているという自負以上にこれまで積み上げてきたものがある一つの他人のエゴによって崩壊することへの恐怖。場所とともに生きるものだと改めて実感。移動しながら生きること、その土地に執着しないことは、ぼくの一つの生きる上で大切にしていることだけれど、このように一つの土地で生きることによってしか生まれることのない感情をぼくはすごく好む。
三木と別れ、マッターホンの前にある本屋へ行き、ウディアレン『羽根むしられて』を購入。Food and Companyへ行き、食材を調達。ここで売っているタリアテッレをすごく気に入っているので毎回購入する。それから、いつも飲んでいるココナッツウォターも少し安いので購入。
村上春樹『1Q84』Book2前編読了。どんどんと飲まれている。最近ふとしたタイミングで不安になることが多いのだけれど、こうやって何かに集中している状態にあるとその不安は吹っ飛んでいく。特にそれが物語だったり、現実逃避的なものだとなおよし。
バスで用賀へ。暑すぎて倒れそうになる。36度なんだそうだ。秋はどこへ。今年の夏は短いなと思っていたけれど、長くなりそうである。暑すぎるより寒い方がいいかなと今は思う。暑いと息が苦しくなる。単純にそれだけである。水分が足りていないような気がするのだけれど、みんなどのくらい頻繁に水を飲んでいるのだろう。ぼくのお腹はすぐにタポタポになる。現に、今水曜日の9 時17分、 あと30分ほどで家を出なければいけない状況であるが、朝からコーヒーを飲んで昨晩の残りのグリーンカレーを食べて、サンペレグリノをいっぱい飲んだだけでぼくのお腹は水分で違和感を感じている。今こうやって文字にしていると吐き気をもよおした。それは職場に向かうのが嫌なのか、それともただの食べ過ぎか、食べ合わせか。そのうちのどれかかもしれないし、多分全てかもしれない。とにかくお腹が気持ち悪い。出来るものならここにあるものを全て出して空っぽにして、水で一度全体を流し、ブラシのようなもので細かい部分に残っているものを丁寧に落とし、再度水で流した上で洗い立ての真っ白のクロスでピカピカになるまで拭き上げたい。その上で、少し湿気が必要だと思うので、水を飲みたい。そんなくらい今は胃が気持ち悪い。
プールに行く。400m泳ぐ。たった400mしか泳げない自分に嫌気がさすが、仕方ない。
久しぶりに泳いだのでかなり疲れた。クロールの練習をしているが、やっぱり25mを泳いだくらいで疲れてしまう。平泳ぎなら気楽に泳げるのに。でも、クロールできないとカッコよくないよね。
海でビニールボールで遊ぶ子供たちがいる。投げ合いをしていたが、風の強さげ捕球できず、ビニールボールがながれていく。子供たちは必死で追いかけるが、風が強いので、誰も追いつけそうにない。少し離れたところで彼女と座っていたぼくはそれを見て、ティシャツを脱ぎ、水に飛び込む。 見ていて気持ち良いほど滑らかなクロールをで簡単にビニールボールに到着し、そのボールを子供達に返す。何もなかったかのように椅子にかけていたビーチタオルで体を拭き、また椅子に腰掛け、瓶ビールを一口飲み彼女との会話を再開する。
ーー
海でビニールボールで遊ぶ子供たちがいる。投げ合いをしていたが、風の強さげ捕球できず、ビニールボールがながれていく。子供たちは必死で追いかけるが、風が強いので、誰も追いつけそうにない。少し離れたところで彼女と座っていたぼくはそれを見て、ティシャツを脱ぎ、水に飛び込む。 見ていて気持ち良いほど滑らかな『平泳ぎ』で簡単にビニールボールに到着し、そのボールを子供達に返す。何もなかったかのように椅子にかけていたビーチタオルで体を拭き、また椅子に腰掛け、瓶ビールを一口飲み彼女との会話を再開する。
ーー
クロールの練習をしようと改めて思う。
夜は、グリーンカレーを食べる。グリーンカレーは誰かと食べるのに限るなと思う。Lost in Translationを見て、そのまま就寝。iMacで映画を観るのはすごくいい。スピーカーとの相性もモニターのサイズもなんだかやっと家に住んでいる、という実感がある。
今日は、プールに行ったことが良かったのか、寝つきがすごく良かった。